
認知症とおしゃれ
なるべくノーメイクを目指しています。素肌で勝負!笑 理由は、なるべく不要な物を肌から吸収したくないからです。でも、老化には逆らえません。化粧水ひとつにしても、肌に染み込んでいく物とそうでない物があります。パウダーのノリも […]
- 認知症でむすぶ
なるべくノーメイクを目指しています。素肌で勝負!笑 理由は、なるべく不要な物を肌から吸収したくないからです。でも、老化には逆らえません。化粧水ひとつにしても、肌に染み込んでいく物とそうでない物があります。パウダーのノリも […]
「認知症予防」は、できるのでしょか?私は、認知症を予防は難しいと考えています。 認知症の症状=脳の老化 だからです!「認知症を予防」することは難しいのです。 私は、更年期と言われる年齢になり、様々な老化を感じることがあり […]
11月に入り、今年も2ヶ月弱となりました。そろそろ、今年の振り返り、来年に向けての行動をどうするか。スケジュール帳の出番です。 皆さんは、スケジュール管理をどのようにされていますか? 手帳派?アプリ派? 私は、ハイブリッ […]
認知症は、病気ではありません。認知症は、症状です。 認知症の症状がひどくなる病気・原因があります。 チームオレンジのメンバーの認識ですら、このような状態です。 認知症は、症状です。 今日のブログは、以上です! 残念な気持 […]
口数の少ない長男は、新婚旅行中です。北海道、東京を満喫するそうです。 私が離婚したのは、彼が高専5年生の夏。離婚を知ったのは、冬休み。元旦那さんは、息子にたいそう叱られたそうです。 笑私もしっかりと対話していなかったのも […]
大津市尾地域型保育の会(0歳から2歳までのお子様を保育する)のこころ咲くの園児さんたちと孫娘、そのお友達と芋掘り体験会を開催しました。日頃できない体験です。 勿論、菌ちゃん農法で栽培したサツマイモです。 ▼糸状菌の広がり […]
まだ、余韻が・・・パン屋さん17店舗珈琲屋さん5店舗の皆さんと一緒に「パンと珈琲」というイベントを主催しました。 母の大好きだった「パンと珈琲」大津市民、本当にパンが好きですね〜 2023年パンとコ珈琲の消費額が全国1位 […]
オランダ家庭料理の料理教室にお誘い頂き、初めての場所へ。 まず、そもそも、私にとって、海外が遠い存在です。「海外へ行ってみたい。」という思考がないので、とても新鮮で刺激的でした。 海外の文化を知ること。 私の当たり前の価 […]
〈認知症バリアフリー地域づくり推進事業〉という、少しお堅いこともやっています。 地域をデザインする!手探りで色々と仕掛けています。私にとってのキーマンは、京都府認知症応援大使下坂厚さんです。 当事者として、精力的に活動し […]
脳内多動の私にとって、とても難しいこと。 全集中!!!母国語に長けているmusubiメンバーがいます。母国語は、勿論、日本語です。 その方から、「全集中しましょう!」って。鬼滅の刃のファンなんや〜と、思った私。鬼滅の刃か […]