
発芽玄米と生きる
なんでも、かんでも「生きる」に繋げるのか???笑3回シリーズです。 先日、伏見で開催されたお酒のイベントで巡り合った発芽玄米酒「むすひ」この酒蔵さんのオモイから「生きる」ことを少し深掘りします。 まず、寺田本家の発酵と酒 […]
- GRAIN
なんでも、かんでも「生きる」に繋げるのか???笑3回シリーズです。 先日、伏見で開催されたお酒のイベントで巡り合った発芽玄米酒「むすひ」この酒蔵さんのオモイから「生きる」ことを少し深掘りします。 まず、寺田本家の発酵と酒 […]
清々しい朝で、ご機嫌な朝です。その理由は、朝イチから菌ちゃんで育てた野菜を収穫できたから。最高に幸せです。前日の雨のしずくが残って葉っぱがキラキラしていました。 夏野菜の成長はゆっくりだけど、ゆったりとした気持ちで成長を […]
久しぶりに6人もの仲間が集まって、作業ができました。草刈り機で草を飛ばしてくれる人畝を作ってくれる人マルチの隙間に土をかけてくれる人 本日の作業は、里芋の植え付け空芯菜、バジル、赤しその種蒔き。 青しそは、昨年に種蒔きを […]
久しぶりにmusubiの畑へ農業部長さんが「この日にしましょう〜」と。背中押してくれたから、時間の調整ができました。(優先事項を上げる。) 言い出しっぺのわたしが時間を確保できなくって。 毎回LINEグループでお知らせを […]
旬のものを頂ける幸せ。 こちらの筍は、むいてもむいても皮が・・・半分以下の大きさになりました。笑煮物や天ぷらにして食べることにします。 わたしたちの畑にも筍が自生しています。何の手入れもしていないのですが、5月下旬ぐらい […]
完成しましたーーー!お猿さん避け(写真はないけど) 手先の器用なひろぴょん不器用なまさやん大雑把なわたしそんな凸凹トリオでやり遂げた4時間の作業昼食の時間もぶっ飛ばし。笑 春の訪れを感じることが少なかった3月がもう終わり […]
久しぶりに菌ちゃんと触れ合ってきました。自然農法を知って本当に有難いものです。今回は、年末に少し横着に作ってしまった畝の修復作業と猿よけのネットを整備するために大津市湖西にある畑での作業でした。 途中小雨が降りましたが、 […]
「ほったらかしでごめんね。」「いつもありがとう。」「明日行くからね。」 って、菌ちゃんへ感謝の気持ちを込めて、文字にしてみました。 無肥料無農薬水やりなし時々、草引きお猿さんと勝負 そんな農法があったら素晴らしいと思いま […]
世界一短い国歌それは、「君が代」です。雅楽で演奏を聴くと「日本人で良かったなぁ〜」と感じます。なんと、清らかなこと。 こんなに大切なことが受け継がれていないのが残念でなりません。 私は神前結婚式で挙式をしました。雅楽の生 […]
こねこね、ぐにょぐにょ。 最高に楽しかったなぁ。初めての味噌づくり。無農薬、無肥料で、自分たちで育てた大豆。小粒な大豆でしたが、十分な大きさに茹で上がりました。倍麹で作るお味噌は、甘めに仕上がるそうです。 真言宗泉福寺の […]