高齢者の転倒
今回は、私のビジネスパートナーの母が転倒したことについて。85歳 一人暮らし要介護認定を受けていなかった方の事例になります。 彼とお母様の電話での会話や彼から聞く様子から、認知症の症状があることに私は気づいていました。要 […]
- 認知症でむすぶ
今回は、私のビジネスパートナーの母が転倒したことについて。85歳 一人暮らし要介護認定を受けていなかった方の事例になります。 彼とお母様の電話での会話や彼から聞く様子から、認知症の症状があることに私は気づいていました。要 […]
認知症の母認知症という「冠」はいらないのだけど。認知症という症状の大変さを少しでも多くの方に理解していただきたくて、「認知症の母」と表現しました。 妹の月イチのお楽しみ「お華」のお稽古で、出かけるので私が終日、私が見守り […]
母が、初めてのショートステイを終えました。4泊5日。ここが自宅なのか、別の場所なのか混乱がみられるものの安定している様子。 翌日の妹の予定に備えて、私は実家にお泊まりです。ショート中、ショート明けの情報共有をしました。( […]
カップの中は、 ネコヤナギ根っこで、わちゃわちゃになっています。すごい生命力だ〜。 ここ数日 バタバタしておりまして・・・やらなあかんこと。 やりたいことで。脳内がわちゃわちゃやわです。笑しかし、どーやら色々整いつつある […]
母「デイサービスでな、しんどくて。寝さしてもうてん。なんとかならへんやろか?」(あら、ショートステイですが) 私「仕事が忙しくて、ちょっと無理やねん。」母「ひーさん(妹)は?」私「大事な用事があって、無理やな。」 母「し […]
少し寂しい。でも、嬉しい。やっぱり心配。そんな気分です。 充電がなくなったのかな?母の携帯電話。 母の初めてのショートステイ3日目、とうとう電話が入りませんでした。母からの恨み・怒り電話。正直、怖かったですね〜。母の怖い […]
思ったほど、母からの電話がありません。母は、認知症と診断され、在宅介護が難しくなっています。昼間も、夜中も関係なく、妹に助けを求めないと生活が成り立ちません。要介護3へ区分変更を申請しています。 今回のショートステイは、 […]
母。初めてのショートステイ。私は、前日から実家に宿泊して、妹と母の初体験に付き合いました。 妹と母の共依存を解消するためのショートステイ。 母は、この半年で急激に変化しました。できることも、理解することも低下しています。 […]
初めて出会いました。出会ってしまった〜。国家資格を持った方が、「資格なんて必要ないのよ」って。仰って・・・私は心の中で、ガッツポーズ!! 地域共生認知症基本法合理的配慮 そんなの必要なのでしょうか???全て人なんです。ち […]
私の世代は、子育て中「〇〇ちゃんのママ」というのが当たり前でした。介護中の場合だと、「認知症の方とそのご家族」、「当事者の方とご家族」といった具合です。 子育て中でも、介護中でも、私はわたしです。できることなら。「氏」で […]