伊勢神宮細石
世界一短い国歌それは、「君が代」です。雅楽で演奏を聴くと「日本人で良かったなぁ〜」と感じます。なんと、清らかなこと。 こんなに大切なことが受け継がれていないのが残念でなりません。 私は神前結婚式で挙式をしました。雅楽の生 […]
- その他の活動
世界一短い国歌それは、「君が代」です。雅楽で演奏を聴くと「日本人で良かったなぁ〜」と感じます。なんと、清らかなこと。 こんなに大切なことが受け継がれていないのが残念でなりません。 私は神前結婚式で挙式をしました。雅楽の生 […]
母の通うデイケアは、多くの加算があります。お値段もまぁまします。リハビリ会議にオンライン参加しました。(妹はレスパイト優先) 私は、「認知機能が低下している状態で、訓練しても意味があるのかな?」「運動が苦手な母にとって、 […]
認知症の母と表現することは避けている。「認知症の症状がある」「認知症と診断されて」と、話すようにしています。 風邪を引いたら、「風邪を引いた田中です。」と紹介するのでしょうか?ガンと診断されたら「がんの田中です。」とは、 […]
2月18日(日)の奈良県生駒市の共生推進サミット(プレイベント)にオンラインで参加しました。令和4年に開催された「第4回地域共生社会推進全国サミットinつるが」でこのサミットの存在を知っていました。今年も、近隣県の奈良県 […]
「まだまだやりかいことがあるから、死ねへんねん!」 離婚後、長男を献身的に育てて下さった義母の言葉です。長男は、就職1年後に鬱病と診断され、休職。その長男が、4月新しい家庭を持つことになり、家を出ることになりました。長男 […]
「やったことない」ことを始めるって、とても勇気が必要ですよね。私は、20年ぶりに「やったことないけど、やりたいことをやります!」と、いきなり宣言。 3人目が2歳半の頃、再就職しようとした時の出来事です。町役場で「私たちも […]
新しい家族が増えることに喜びと感謝で私の胸はいっぱいです。愛でたいなぁ〜。 私には、元旦那さんとの間に3人の子どもを授かりました。長女に続いて、長男もこの春に入籍することになり、お嫁ちゃんとの顔わせを済ませました。勤務先 […]
盛りだくさんな1日で、LINEの返信もできない状態でした。笑この時間の使い方ができるようにると ” 絶好調の印 ” なのですが・・・実は、飛ばし過ぎ注意報です。もう、3月11日までノンストップ。 (発熱するか、鬱転するか […]
そろそろ息切れしはじめています。 何に? 毎日ブログ投稿に。本日で、54日目。少し苦しんでいます。 ▼反省のポーズ でも、頑張ってる。凄いよ。 正直、内容が薄くてなっているような感じがします。笑時々、生々しい時もあります […]
私のマイブーム。「画伯を探せ!」弊社事務所では、様々な懇親会を開催しています。色々な職業、個性の方たちと交流します。食事がひと段落したら、〈スケッチブックと黒マジックペン(太め)〉を一人ひとりに手渡します。誰もが知ってい […]