認知症と共に生きる母
母は、生理食塩水500mlで、生命を保っています。 母の認知症の症状の原因となる病気「多発性ラクナ梗塞」が、脳内出血の原因です。 「多発性ラクナ梗塞」脳内の最短の細い血管、先の先の血管が多く詰ま流タイプの梗塞が、複数箇所 […]
- 認知症でむすぶ
母は、生理食塩水500mlで、生命を保っています。 母の認知症の症状の原因となる病気「多発性ラクナ梗塞」が、脳内出血の原因です。 「多発性ラクナ梗塞」脳内の最短の細い血管、先の先の血管が多く詰ま流タイプの梗塞が、複数箇所 […]
母のことを記すのは、とても久しぶりな感じがします。 令和7年10月9日夕食が進まなかった母突然痙攣、嘔吐したそうです。看護師の懸命なケアで、嘔吐したもので窒息することもなく一命を取り留めました。 タイミングよく、主治医が […]
久しぶりの投稿です! 私たちmusubiは、おおつむすびマルシェ実行委員会として活動しています。大津市賑わい創出事業として、一年前のこの日に初めて開催しました。 スタッフ全員、〈パンの口〉笑昨年は、11時から15時までの […]
今回で3回目になる「こっここらぼ✖️笑顔の時間だよ!全員集合」という特別養護老人ホームから、地域活性化をしようとする試みです。 特別養護老人ホームは、地域に重要な施設だと私は考えています。誰も […]
秋分の日お墓参りをすませて、母のもとへ おむつ1袋半パッド2袋着替え 2回分かなりの重みがある荷物 今まで、妹に任せっきりだった。ごめん。少しだけ私なりに関わろうと思っている。2週間ぶりに再会した。 今日の母は、落ち着い […]
1ヶ月ぶりの面会です。母の感情はもう・・・ 動かなくなっていた。 発語もなくなっていた。・・・失語症。 面会日の前日、私はいつも少しだけ億劫になる。どんな風に落ちているのか。また、同じ話の繰り返しか。会いたくないな・・・ […]
1ヶ月ぶりの面会気軽に行ける距離ではない、福井県敦賀市。 〈どなた?〉という表情の母やっぱり、ショックだった。身体は、右側に傾き顔には表情がない。 「娘のあゆみです。」「・・・あ」「こんなとこ・・・」 早く出たい。友達誰 […]
「素敵なお洋服ですね、お似合いですよ。」「美味しいお料理ですね。」と、もし、あなたが言われた場合、どう答えますか。 「いえいえい、それほどでも。」 と、多くの日本人はそう答えるそうです。私も1年前まではそうでした。 この […]
1ヶ月ぶりの面会。 母「会いに来てくれたん。嬉しい・・・。」母から、続けて、いつもの悲観的な(本質の部分)言葉が出そうになったのを私はすぐさま遮った。 私「そうやで」母「亜由美やな」 とても嬉しかった。母の手をさすりなが […]
いつもありがとうございます! ありのままカフェ(大津市認知症カフェ事業)では、おむすびをご提供しています。 musubiむすびお米おむすびは、日本人の原点です。 温かく柔らかくむすぶ。人とひとの繋がりもそんな感じが丁度良 […]