ありのままカフェ6月

いつもありがとうございます!

ありのままカフェ(大津市認知症カフェ事業)では、おむすびをご提供しています。

musubiむすび
お米
おむすびは、日本人の原点です。

温かく
柔らかくむすぶ。
人とひとの繋がりもそんな感じが丁度良いと考えています。

ありのままカフェ
6月28日土曜日11時から13時
滋賀県大津市ブランチ大津京musuLabで間借りしてます。

おむすび単品でも
おむすびプレートでもOKです。
食べるだけでも、OKですし、お隣のお席の方やスタッフさんと気軽に話して頂けると嬉しいです。

↑ 残念ですが、ありのままカフェでは、赤福餅のご提供はありません。

先日、夏至の日に伊勢神宮を参拝させて頂きました。
その時の写真です。
本店でいただく、出来立ての赤福餅、美味しゅうございました〜。

今回は、意図的に夏至に参拝をしました。
穢れを払い、清らかで、軽やかな状態になるためです。

人は色んな感情を抱きやすく、他者の感情を受け取りやすいのです。
恨んだり、妬んだり・・・憎しみあったり。
自分がそうでなくても、自分自身の近くの人がそのような感情に巻き込まれていたら、伝染しやすのです。

以前の私がそうでした。

そんな時でも、波動高く、そして、強くあると感情が揺さぶられることも少なくなってきます。
揺さぶられたり、一緒に悩んだりすると自分自身の波動が重くなります。
私もそんな風な状態になることもあります。以前に比べて、減ってきました。

軽やかな気分の日が多くなっています。
違う次元に導かれているという感覚。

感覚だけでなく、現実的にそうなのだと実感しています。
一年前では、考えられないビジネススクールにご招待されました。
資料の提出も色々とあるのですが、それもなんとかなりそうな兆し。

「〇〇さんが、田中さんには必ずこの講座を受講してほしい。」と。涙が出るほど嬉しくて、嬉しくて。
「何かのお導きですね。」と、担当者の方が。

20年前は、右も左も分からず認可外保育園を立ち上げた時のことを思い返すと驚くほど違うステージにいます。社会的貢献のビジネスが重要視される時代に入っているようです。

これからが益々、楽しみになってきました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。